🎅12月の製作🎄

こんにちは😊

松戸市常盤平のRuRi松戸保育園です!

今年も早いもので、残り1年となりました。

子どもたちはたくましく成長し、たくさんの思い出を作ってきました☺

ここからは、クリスマスに年末年始に慌ただしい時期となり、子どもたちにとってはワクワクの12月になりますね😄

さて、今週は12月の製作の様子をお届けします~!

🐤ひよこぐみ🐤

ひよこぐみさんは、足型を取ってトナカイの角を作ったり、フィンガーペイントでクリスマスツリーを作りました!

絵の具の入ったジップロックを渡すと、指先を使って絵の具に触れ、紙をくしゃくしゃと掴んでみたり、手のひらをのせてみたりと様々な方法で楽しんでいましたよ😆

🐰うさぎぐみ🐰

うさぎぐみさんは、緑色の絵の具でクリスマスリースを塗ったり、リースに飾り付けをしました!

シールがうまく取ることができず、苦戦している場面も見られましたが、完成すると「できたー!」と嬉しそうにしていましたよ😄

🐘ぞうぐみ🐘

ぞうぐみさんは、折り紙をちぎり、のりを使ってクリスマスツリーを作ったり、クレヨンで雪を描きました!

指先も器用になり細かくちぎることができたり、クレヨンでは、普段白色を使うことがないので、白色のクレヨンが浮かび上がると、みんな「わー!」と言って大興奮でした🤭

12月も素敵な製作になりましたね☺️

🐟食育🐟

12月の食育は、「鰹節」でした!

鰹節ができるまでの紙芝居を聞いたり、実際にあらぶしを保育者が削ったり、削ったあらぶしを触ってみたり、パックの鰹節を食べてみたり、鰹節のお出汁を飲んでみました!

鰹節もお出汁も美味しかったようで、「おいしい!」と言うほど大絶賛だった子どもたちです😌

次回のブログもお楽しみに~♪